廃材DIY ~オーク無垢フローリングでハンドメイド飾り板
2019.10.18
スタッフブログ

設計 森瀬です
最近徐々にさむくなり秋の気配がようやくかんじられるようになってきました。
来月は盆栽の展示会があるので、飾り用の敷板を作ろうと思い
シューズクロークの奥から材料&工具を引っ張り出しました。
↓倉庫にねむっていた半端もののオーク無垢フローリング(ソリッド~幅180mm 厚21mm)

↓フローリングなのでジョイント用のさねがついていてこのままでは不格好ですので・・・

↓前職で使ってたテーブルソーを引っ張り出す。約20年ぶりの作動。 動くのであろうか?

↓普通に動いた。ちょっと感動した。
四方のさねをおとしまな板状態に

↓ちょっと浮遊感を出すため四方を45°のテーパーにカット



↓最後に自然塗料アウロのクリアーを塗る。オレンジ臭がすごい。

↓完成

幅180mm・厚み20mmのフローリングは結構高価でなかなかつかう機会が少ないので もっともらっておけばよかったと少し後悔。
今度は黒い敷板を作りたい。
マイホーム建築中の方など、自邸のフローリングの端材をもらって、インテリア小物をDIYしてみてもいいかもしれませんね。
予約受付中
この記事のカテゴリ