香りと光で演出する「秋の夜長」

香りと光で演出する「秋の夜長」
河口 陸子

Writer

河口 陸子 インテリアコーディネーター

日が落ちるのが早くなり、夜時間が長く感じられる11月。

そんな季節こそ、香りと光を味方につけて、心と身体をほぐす空間づくりを楽しんでみませんか。

秋の夜長にぴったりなのが、香り付きキャンドルを使ったリラックスタイム。

おすすめは、アップルシナモンやバニラなど、ほんのり甘くて温かみのある香り。
これらの香りは、緊張を和らげ、安心感をもたらしてくれる効果があると言われています。
キャンドルの揺らぐ炎とともに、香りが空間に広がることで、五感が心地よく刺激され、自然と深呼吸したくなるような癒しの時間が生まれます

また、お風呂のライトを消し、キャンドルの柔らかな光で空間を包むと、まるでスパのような非日常感が生まれます。

耐水性のあるホルダーで対応したり、バスタブにキャンドルを浮かべたりすると、ゆらゆらと揺れる炎がで幻想的な雰囲気を演出、湯気に包まれた空間をやさしく照らします。

頻繁に使うならソイワックス(大豆)・ビーズワックス(ミツロウ)・パームワックス(アブラヤシの実)といった天然素材のキャンドルがおすすめ。

一方、パラフィンワックスは手に取りやすい反面、化学物質を含むうえにススが出やすいため、狭いお風呂場での使用は避けたほうが安心です

また火を使わず安全性も高い、LEDのバスキャンドルも人気です。本物の炎のような揺らぐ光を再現したものや、リモコンで色が変えられるタイプ、防水加工で沈められるタイプなど種類も豊富。

浴室からキャンプまで幅広く使える充電式、スピーカーが内蔵で音楽も楽しめる多機能タイプも登場しています

香りと光を上手に取り入れることで、秋の夜が「ただの夜」から「心を整える時間」へと変わります。

アップルシナモンやラベンダーの香りがふわりと広がり、心も体もほぐれていく——
そんな静かな時間が、1日の終わりにそっと寄り添ってくれます。
自分だけの“ととのう”時間を、秋の夜長に取り入れてみませんか。

河口 陸子

Writer

河口 陸子インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーター
常に新しいインテリアの手法を学び、商品知識を増やすこと」それが、お客様の理想とするインテリアイメージに近づけたり、さらに住み心地が良い空間を提案できる基本になると考えています。
インテリア好きが高じてこの世界に入りました。
自宅を建て、休みの日は少しずつ私好みに変化(感化)中です。
3児の母、夫の両親と2世帯住宅で暮らしています。
常に新しいインテリアの手法を学び、商品知識を増やすこと」それが、お客様の理想とするインテリアイメージに近づけたり、さらに住み心地が良い空間を提案できる基本になると考えています。
インテリア好きが高じてこの世界に入りました。
自宅を建て、休みの日は少しずつ私好みに変化(感化)中です。
3児の母、夫の両親と2世帯住宅で暮らしています。

この記事のカテゴリ

SNSでも情報発信しています

pinterest instagram facebook youtube

資料請求資料請求

来店相談来店相談

イベント見学会イベント
見学会

モデルハウス見学モデルハウス
見学